MNP 後もキャリアメールを使えるように=2022年夏に実現
<Updated> 携帯会社変更後も同じメアド継続、2021年内にも実現へ
総務省は2021年2月26日、携帯電話会社乗り換えに関する「スイッチング円滑化タスクフォース(第5回)」をオンラインで開催した。
携帯電話事業者が提供するキャリアメール(NTT ドコモの @docomo.ne.jp など)について、乗り換えの促進・円滑化を図るためにも、契約会社変更後も引き続き使える仕組みを早期実現することが適当であるとの方針を改めて示した。
方向性としては、変更元管理方式(変更元事業者がメールボックスやメール処理等を管理する方式=上図左)の採用が検討されており、また、現状ではキャリアメールの提供がない新サービス(ahamo や povo、LINEMO など)についても、「キャリアメールの持ち運び対象とすべき」などとした。
キャリアメール持ち運び=いつから? 料金は?
キャリアメールの持ち出しについては、モバイル通信市場の公正な競争環境の整備に向けたアクションとして昨年来、議論が続けられてきた。
NTT ドコモは「利用者が他事業者へ転出する場合と、自社内のキャリアメールを提供しない新料金プラン(ahamo)へ変更する場合において、提供条件や利用形態に差を設ける考えはない」としており、他事業者および自社内サービスのいずれの移行であっても「キャリアメールの持ち運び」を可能とする方向で検討を進めている。
メアド持ち運びのシステム開発には約1年を要するため、実現するのは2022年夏ごろになるとみられる。
また、料金については、開発および維持に一定のコストが掛かることから「有料」になるとみられるが、MNP の利用を妨げる水準にならないことが求められており、ひと月あたり数百円(200~300円程度)になると推測される。
いつ乗り換えるか
2021年3月より大手キャリアは低価格帯料金の新サービスを相次いで投入するが、キャリアメールにこだわる、またはどうしてもキャリアメールを必要とするユーザにとって、「来年夏まで待つ」のか、それとも「長年使ってきたキャリアメールを捨てて新サービスに今すぐ乗り換えるのか」。悩ましい選択に迫られそうだ。
<Updated>
キャリアメール持ち運び、年内実現へ=菅首相が意欲示す
菅義偉首相は2021年6月23日、キャリアメール持ち運びについて、2021年内の実現を目指す考えを示した。
これまでは2022年夏頃までに導入する計画だったが、総務省は今年5月、年内をめどに前倒しする提言をしていた。
今春、大手キャリアの新ブランドとして、「ahamo」、「povo」、「LINEMO」が登場し、また、MVNO 各社の料金も一気に引き下げられた。さらに、楽天モバイルは月間データ使用量が 1GB 未満の場合は料金を完全無料にするなど、携帯電話の月額料金は大幅に安くなったといえる。
菅首相が推進してきた「携帯料金引き下げ政策」は一定の効果を出したといえるが、キャリアメールの持ち運びができない状況が乗り換えの活性化を妨げる要因として挙げられていた。
今回、菅首相が年内実現に意欲を示したことによって、メアド持ち出し問題は解決に向けて一気に前進しそうだ。
<Source>
- 総務省 - スイッチング円滑化タスクフォース(第5回)の開催について
- 総務省 - スイッチング円滑化タスクフォース(第5回・配布資料)
- 携帯メルアド継続、年内実現に意欲 首相が目標前倒し(日本経済新聞)
- 首相、キャリアーメール継続「年内実現」に意欲 携帯競争を後押し(毎日新聞)
Author:對川 徹 - Toru Tsugawa(https://tsugawa.tv/)
Contact : https://tsugawa.biz/contact/
コメント
コメントを投稿