Inspiron スモールデスクトップ 3470 向け増設メモリ(RAM 8GB+8GBにする場合など)

Dell Inspiron 3470 Small Desktop のメモリ増設(デュアルチャネル)に関するメモ

<当記事は随時アップデート中。最新情報は当ページの一番下に追記しています>

今回は Dell のデスクトップパソコン Inspiron 3470 Small Desktopメモリ増設について検討する(2025年最新情報あり)。

私が入手した Inspiron 3470 にデフォルトで装着されていたメモリは、マイクロン・テクノロジの「MTA8ATF1G64AZ-2G6E1」(8GB RAM)だった(下写真参照、出荷時期によってベンダーは異なる可能性あり)。

なお、Inspiron 3470 をサポートする Dell の "Certified マーク" 付きの推奨メモリは、SK hynix の「Y7N41」などとなっている。

Inspiron 3470 RAM

Dell 推奨メモリのひとつである「Y7N41」の仕様は、PC4-21300 DDR4-2666 / 8GB / 288 pin / 1Gx64 / Unbuffered / Single Rank / 1.2v / ECC機能無し(Hynix HMA81GU6CJR8N-VK)。

また、デフォルトで装着されていた「MTA8ATF1G64AZ-2G6E1」の仕様は、PC4-21300 DDR4-2666 / 8GB / 288 pin / 1Gx64 / Single Rank / 1.2v / CL19-19-19-43 などとなっている。

これらから分かるように、Inspiron 3470 の増設メモリは、デスクトップ向けの「DDR4-SDRAM(UDIMM)」から選ぶのが基本中の基本となる。仮に、装着済みのメモリを活用するなら、モジュール規格を PC4-21300(DDR4-2666)に合わせた方が、チップの動作クロック周波数が維持されるのでよりベターだろう。

対応メモリとして、サムスンのデスクトップ用メモリ「M378A1K43CB2-CTD」(PC4-21300 DDR4-2666 / 8GB / 288 pin / CL11)やシリコンパワー「SP008GBLFU266B02」(PC4-21300 DDR4-2666 / 8GB / 288 pin / CL19)などがフィットしそうだ。

とりあえず、DDR4 デスクトップ用メモリモジュールを選んでおけば問題は無いだろう。なお、DDR3 やノートパソコン向けメモリとは互換性が無い点は気をつけておきたい。

以下にいくつか例を挙げておくので参考にされたい。

Inspiron 3470 向けメモリ候補(2025年1月25日更新)

<8GB ×1枚>

  • CFD D4U2666CS-8G(PC4-21300 = DDR4-2666MHz / CL19 / 8GB×1枚 / JEDEC 準拠 / 相性保証、永久保証)
  • Silicon Power(シリコンパワー) SP008GBLFU266B02(PC4-21300 = DDR4-2666 / 8GB UDIMM / CNon-ECC / 1.2V / CL19 / 8GB×1枚 / RoHS・JEDEC 準拠、無期限保証)
  • Silicon Power(シリコンパワー) SP008GBLFU320B02(PC4-25600 = DDR4 3200 / CL22 / 8GB UDIMM / CL22 / 8GB×1枚 / RoHS 準拠、JEDEC 準拠、無期限保証)
  • CFD D4U2666CS-8G(PC4-25600 = DDR4-3200 / CL22 / 8GB×1枚 / RoHS 準拠、JEDEC 準拠 / 相性保証、永久保証)
  • CFD D4U2666PS-8GC19(Panram 製 / PC4-21300 = DDR4 2666 / 8GB×1枚 288pin / (RoHS 準拠、無期限保証、相性保証)
  • TEAM Elite Plus TPRD48G2666HC1901-A(PC4-21300 = DDR4 2666 / CL19 / 8GB×1枚 / ヒートシンク有、JEDEC 準拠、永久保証)
  • Kingston Technology(キングストン)KCP426NS6/8(PC4-21300 = DDR4 2666 / CL19 / 8GB×1枚 / JEDEC 準拠、100%互換性)
  • Crucial(クルーシャル)CT8G4DFRA266(Micron 製 / PC4-21300 = DDR4-2666 / 8GB UDIMM / CL19 / 8GB×1枚 / 無期限保証)
  • Crucial(クルーシャル)CT8G4DFRA32A(Micron 製 / PC4-25600 = DDR4-3200 / 8GB UDIMM / CL22 / 8GB×1枚 / 100%互換性)
  • Samsung(サムスン電子)M378A1K43CB2-CTD(PC4-21300 = DDR4-2666 / 8GB UDIMM / CL11 / SRx8 / 8GB×1枚 / サムスン純正 / Amazon おすすめ)
  • Micron(マイクロン)MTA8ATF1G64AZ-2G6E1(Micron 純正 / PC4-21300 = DDR4-2666MHz / CL19 / SR x8 / 8GB×1枚)
  • Crucial(クルーシャル)CT8G4DFS8266(Micron 製 / PC4-21300 = DDR4-2666 / 8GB UDIMM / CL19 / SINGLE RANKED / NON-ECC / SRx8 / 8GB×1枚 / 永久保証)
  • Essencore KLEVV KD48GU88C-26N190A(SK hynix 製 メモリチップ / PC4-21300 = DDR4 2666 / 8GB×1枚 / JEDEC 準拠)
  • Kingston Technology(キングストン)KCP426NS8/8(PC4-21300 = DDR4-2666MHz / CL19 / Non-ECC / 8GB×1枚 / JEDEC 準拠、永久保証 / 100%互換性)

いずれも 8GB 1枚当たり 2,000円台~5,000円程度で入手可能だ。こられの中から装着済み(既存)メモリの仕様にマッチした製品を選ぶと、デュアルチャネルを組んでもエラーは極力抑えられるだろう。

モジュール規格などの仕様を合わせることでトラブルを回避することは可能だろうが、もちろん、マルチチャネルの場合は、同一メーカーの同一型番(さらにできれば同一ロット)の方がより確実であることは言うまでもない。
"相性問題" を考えて手堅くいくなら、デュアルチャンネル動作確認済みの2枚組セットを購入すると良いだろう。最近は 8GB 2枚セットを購入しても、4,000~5,000円台まで価格が安くなっている。以下に、DDR4 メモリ2枚組の候補も挙げておこう。なお、メモリクロックは下位互換性があるため、一般的には DDR4-3200 でも問題無い(各社の適合性確認サイト参照)。

<8GB ×2枚=計 16GB メモリキット>

  • CFD W4U3200CS-8G(CFD Standard / PC4-25600 = DDR4-3200 / CL22 / 8GB×2枚 / RoHS 準拠、無期限保証、相性保証)
  • CFD W4U3200CM-8GQ(Crucial by Micron / PC4-25600 = DDR4-3200 / CL22 / 8GB×2枚 / RoHS 準拠、無期限保証、相性保証)
  • シリコンパワー SP016GBLFU266B22(PC4-21300 = DDR4 2666 / CL19 / 8GB×2枚 / 無期限保証 / Amazon おすすめ)
  • CFD W4U2666PS-8GC19(Panram 製 / PC4-21300 = DDR4 2666 / 8GB×2枚 288pin / 無期限保証、相性保証)
  • CFD W4U3200PS-8G(Panram 製 / PC4-25600 = DDR4 3200 / CL22 / 8GB×2枚 / RoHS 準拠、相性保証、永久保証)
  • TEAM Elite Plus TPRD416G2666HC19DC01-A(PC4-21300 = DDR4 2666 / CL19 / 8GB×2枚 / ヒートシンク有、JEDEC 準拠、無期限保証)
  • TEAM Elite Plus TPRD416G3200HC22DC01-A(PC4-25600 = DDR4 3200 / CL22 / 8GB×2枚 / ヒートシンク有、JEDEC 準拠、無期限保証 / Amazon おすすめ)
  • Crucial CT2K8G4DFRA32A(PC4-25600 = DDR4 3200 / CL22 / 8GB×2枚 / RoHS 準拠、永久保証、100%互換性)
  • Crucial CT2K8G4DFS832A(Micron 製 / PC4-25600 = DDR4 3200 / CL22 / SRx8 / 8GB×2枚)
  • GIGASTONE DDR4-U2666CL19-8GB-2PK(PC4-21300 = DDR4 2666 / CL19 / 8GB×2枚 / JEDEC 準拠、RoHS 準拠)
  • Essencore KLEVV KD48GU881-26N190D(SK hynix 製 メモリチップ / PC4-21300 = DDR4 2666 / 8GB×2枚 / JEDEC 準拠、永久保証)
  • Essencore KLEVV KD48GU880-32A160U(SK hynix 製 メモリチップ / PC4-25600 = DDR4 3200 / 8GB×2枚 / ヒートシンク有 / XMP 2.0対応)
  • Crucial CT2K8G4DFS8266(Micron 製 / PC4-21300 = DDR4-2666 / CL19 / SRx8 / 288pin / 8GB×2枚 / 永久保証)
  • ADATA AD4U266638G19-DA(PC4-21300 = DDR4 2666 / CL19 / 8GB×2枚 / JEDEC 準拠、RoHS 準拠、永久保証)
  • CFD W4U3200CM-8GR(Crucial by Micron / PC4-25600 = DDR4 3200 / CL22 / 8GB×2枚 / RoHS 準拠、相性保証、無期限保証)

最近は動画編集やゲームなど、PC の用途が多様化するにつれて、メモリの大容量化が進んでいる。今や 16GB が標準となり、32GB や 64GB を搭載するユーザも増えている。Inspiron 3470 は最大 32GB までサポートするため、16GB ×2枚についてもメモリアップグレードの例を挙げておこう。2025年に入って、DDR4 の価格はかなり安くなっており、メモリ増設を検討しやすい状況だ。

<16GB ×2枚=計 32GB メモリキット>

  • CFD W4U2666CS-16G(CFD Standard / PC4-21300 = DDR4-2666 / 16GB×2枚 / 永久保証、相性保証)
  • CFD W4U3200CS-16G(PC4-25600 = DDR4-3200 / CL22 / 16GB×2枚 / RoHS 準拠、JEDEC 準拠 / 永久保証、相性保証)
  • CFD W4U3200CM-16GQ(Crucial by Micron / PC4-25600 = DDR4-3200 / 16GB×2枚 / 無期限保証、相性保証)
  • シリコンパワー SP032GBLFU320F22(PC4-25600 = DDR4-3200 / CL22 / 16GB×2枚 / 無期限保証)
  • TEAM Elite Plus TPRD432G2666HC19DC01-A(PC4-21300 = DDR4 2666 / CL19 / 16GB×2枚 / ヒートシンク有、JEDEC 準拠、無期限正規保証)
  • シリコンパワー SP032GBLFU266B22(PC4-21300 = DDR4-2666 / CL19 / 16GB×2枚 / JEDEC準拠、無期限保証 / Amazon おすすめ)
  • Crucial CP2K16G4DFRA32A(マイクロン製 / PC4-25600 = DDR4-3200 / CL22 / ヒートスプレッダー / 16GB×2枚 / Intel XMP 2.0 対応 / 100%互換性、Amazon おすすめ)
  • CORSAIR CMK32GX4M2E3200C16(PC4-25600 = DDR4-3200 / CL16 / ヒートスプレッダー / 16GB×2枚 / XMP 2.0 / Amazon おすすめ)
  • Crucial CT2K16G4DFRA32A(マイクロン製 / PC4-25600 = DDR4-3200 / CL22 / 16GB×2枚 / 100%互換性)
  • Essencore KLEVV KD4AGU880-32A160U(SK hynix 製 メモリチップ / PC4-25600 = DDR4 3200 / 16GB×2枚 / ヒートシンク有 / XMP 2.0対応)
  • Essencore KLEVV KD4AGUA8M-26N190D(SK hynix 製 メモリチップ / PC4-21300 = DDR4-2666 / 16GB×2枚 / JEDEC 準拠)
  • Crucial CT2K16G4DFD832A(PC4-25600 = DDR4-3200 / CL22 / DRx8 / 16GB×2枚)
  • Crucial CT16G4DFS82662(PC4-21300 = DDR4-2666 / CL19 / 16GB×2枚 / 制限付無期限、並行輸入品)
  • CFD W4U2666CM-16GQ(Crucial by Micron / PC4-21300 = DDR4-2666 / 288pin / 16GB×2枚 / RoHS 準拠、永久保証、相性保証)
  • Crucial CT2K16G4DFD8266(Micron 製 / PC4-21300 = DDR4-2666 / CL19 / DRx8 / NON-ECC / 288pin / 16GB×2枚 / 永久保証)

なお、Inspiron 3470 のメモリ増設作業は、内部のストレージ部分をいったん外す必要があり、若干ではあるが面倒を伴う。基本的な工具を用意したうえで静電気対策などを施して、ゆっくり作業して欲しい。また、メモリ装着前には、エアダスターでホコリを吹き飛ばすことをお勧めしたい。

装着後は、Windowsメモリ診断などでエラーが出ないことを確認しよう。万一、エラーメッセージが出たり、立ち上がらないなどのトラブル時には、モジュールをいったん取り外して再度付け直してみると良い。メモリ増強によって、Windows 10/11 における作業効率向上が期待できるので、苦労するだけの見返りはあるだろう。

ここまで様々なメーカーを挙げてきたが、自分で今まで使ってきて安心できるメーカーを選ぶのが一番だろうか。個人的には米国 Micron 製は「外れ」が少なく、一番安定しているように思う(CT8G4DFS8266 など)。前述の通り、私が購入した Inspiron にデフォルトで搭載されていたのも Micron 製だった。ただ、どのメーカーも世界トップクラスであり、好みの問題としか言いようがない。実際、私も PC パーツに関しては、トータル(コスパと安心度)でサムスンを選ぶことも多い。世界の DRAM の3分の2以上は韓国製というのも実情だ。

ちなみに私は今回、2枚組セットを買わずに、デフォルト装着されていた 8GB 容量のメモリを活かして、8GB 1枚のみを追加購入して予算を抑えた。現状、8GB + 8GB 計 16GB のデュアルチャネルとして快適に使用できており、デフォルトのメモリとの不具合・相性問題は(今のところ)起きていない。

メモリ価格の変動について(2019年から2025年まで)

2019年6月22日 Updated

Intel の低価格帯向け CPU 不足などの影響からメモリの価格が一気に下落。この半年で軒並み 30~40% も安価になっている。

2019年7月18日 Updated

ウォッチしていた PC 向けメモリの価格はこの半年で約4割下落した。ただし、韓国へのフッ化水素などの輸出厳格化により、DRAM 値上がりの懸念がある。

2019年7月22日 Updated

やはり一部メモリの価格がわずかではあるが値上がり。 ただ、消費者レベルのマーケットで驚くほどのプライスアップは確認されていない。ただ、DDR4 を中心に徐々に値上がりする可能性は排除できない。

2019年7月下旬の動向

DDR4 の高クロックタイプを中心に、ごく一部の型番に品薄の状況が見られる。ショップ店員によると、商品によっては仕入れが少なくなるかもしれないとの情報あり。

2019年8月後半の動向

一時的にメモリの価格は若干上昇したが、当初の予想よりも値上がり率は高くなく、8GB 容量であれば価格変動は、ほんの数百円内にとどまる商品が多い。もともと、DRAM は過剰在庫の状態にあったため、日本の韓国への輸出管理強化の影響もかなり限定的だったようだ。

2019年10月更新

韓国への輸出管理強化の影響で一時的に上昇した DRAM 価格だが、ここにきて以前にも増して値下がり傾向がみられるようになった。やはり、メモリの在庫は過剰であり、DRAM チップは余剰の状態にあるようだ。いずれにせよ、値下げはユーザにとってはうれしいニュースである。

Inspiron 3470 Memory

2019年の価格推移をまとめると、CPU 不足や DRAM の余剰在庫などが影響して、パソコン向けメモリの価格は一気に下落した。この数か月で軒並み 30~50% も安価になった。ここまで低下するのは、2011年以来なんと8年ぶりのことである。夏場に一時的に(約10日間)わずかな値上がりはあったが、直近の四半期でも下落傾向に変わりはないようだ。

一例を挙げると、サムスン「M378A1K43CB2-CTD」は、直近の半年で約57% も値下がりしている(2019/12/27 時点)。
また、キングストン「KCP426NS8/8」も、ほぼ半値になった。
さらに最近になって、Crucial(Micron製) デスクトップPC用メモリ (CT8G4DFS8266)シリコンパワーデスクトップPC用メモリ(SP008GBLFU266B02)の価格下落も顕著である(2019年10月)。

2019年12月現在、各メーカーが抱える在庫は減少傾向にあって価格の下落には歯止めがかかったが、価格上昇にまでは至っていない。市場調査会社の見通しによると、価格回復を見込めるのは2020年第2四半期までずれ込むだろうとのことで、過剰供給からの反転はさらにもう少し先になるとみられる。

2020年1月更新

2020年第1四半期の PC 向けメモリ価格はフラットのままで、価格上昇までには至っていないようだ。ただ、DRAMeXchange などの専門誌のレポートによれば、2020年第2四半期(4~6月期)あたりから、価格上昇の可能性があるという。

2020年5月26日更新

Essencore ブランド「KLEVV」が売上ランキング上位に躍り出て来た。安価であるものの、同じグループ企業の SK Hynix からチップ供給を受けており、品質の安定度は高いとみられる。

秋葉原などにおけるメモリ市場では価格の下落傾向がみられ、DRAM の過剰在庫は解消されていないようだ。

2021年2月28日更新

世界的な半導体需要の高まりを受け、直近の半年間で国内市場の PC メモリ価格は20%程度値上がりした。PC メーカーによる "メモリ確保" が価格押し上げ要因の一つに挙げられている。

2021年4月23日更新

メモリ市場は需要が供給を上回る状況が慢性的に続いている。DRAM 価格は2021年第1四半期(1~3月期)だけで前期比5%超の上昇。リモートワークやリモート学習へのシフトが継続するなか、半導体の取引価格はしばらくの間上昇する見通しであり、メモリ価格の値下がりは期待できそうにない。

2021年5月28日更新

DRAM 価格の上昇トレンドは、今後12~18か月程度は続くとの予測が出ている。最新の市場調査によれば、DRAM の契約価格は2021年第2四半期(4~6月期)に約20%、第3四半期も2桁上昇するだろうとみられている。

2021年7月3日更新

最新の市場調査によると、DRAM 価格は上昇ペースがやや鈍化しており、2021年後半のメモリ価格は一旦落ち着きを見せる可能性があるようだ。ただ、供給逼迫に変わりは無く、需給の正常化がみられるのは2023年以降になると予想されている。

半導体市場は、コロナ禍における PC 需要の継続的な成長をはじめ、5G 通信機器、家庭用ゲーム機、家電、スマホ、AI、サーバ向け半導体需要の高まりを受け、世界的に逼迫が続いている。
パソコン向けメモリ価格の値上がり傾向は今後2年程度は続くと予想されており、需給正常化は半導体メーカーの複数の工場が完成する2023年以降になる見通しだ。

2025年1月25日更新

デスクトップパソコン向けメモリ市場は、技術革新と需要変化により、複雑な変遷を遂げている。ただ、価格は徐々に安定化し、性能と効率が継続的に改善されているようだ。

DDR4 8GB メモリ 価格指標(2021~2024年)

パンデミック後の需要変化やテレワーク普及による PC 需要の変動を経て、2022年以降、メモリ価格は落ち着きを取り戻した。上図から見て取れるように、とりわけ、DDR4 のメモリ価格は大きく値下がりを続けている。

要因として、2021年末から市場に本格的に登場した DDR5 へのシフトが大きいだろう。DDR5 は DDR4 に比べて高速なデータ転送が可能だが、当初は価格が高く、対応するマザーボードや CPU も限られていたため、DDR4 が依然として主流であった。ただ、DDR5 の登場により、DDR4 の需要は徐々に減少し、価格も下落傾向となったわけだ。

2024年に入ると、DDR5 の普及が進み、DDR4の価格はさらに下落。今後も、DDR5 の普及、大容量化、低消費電力化といったトレンドが続くと予想される。

今回取り上げた Inspiron スモールデスクトップ 3470 に対応するメモリは DDR4 であり、非常にアップグレードしやすい状況になっている。

この記事は随時、アップデートしていく。

<留意点>

誤ってノート向けメモリや DDR3 などを購入しないように注意されたい(上記リンクはデスク向け DDR4 のみ、Amazon アソシエイトリンクを使用)。推奨する型番などを随時アップデートしていく予定である。

<参考サイト>

<メモリ関連記事>

コメント

  1. CrucialのCT8G4DFS8266でデュアルチャネルが組めました!
    最近になってメモリが安くなっていたので助かりました。
    合計16GBになって、ようやく安定。ウィンドウズ10は8GBだとダメですね。16ギガにする前はフリーズとか多かったです。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。Windows 10 になって以降、メモリの重要性が確実に高まっています。4GBだと話にならないレベル。8GBでもブラウザを立ち上げただけで80%程度の使用量になります。16GBあればかなり安心、ゲーミングの場合は32GBは必要になりました。

    返信削除
  3. メモリの値段が本当に安くなりました。
    この1年でほぼ半額にまで低下したように思います。
    私は「2枚組 動作確認済みセット」でデュアルチャネルを組みました。2枚買っても以前の1枚分ですよね。
    参考にさせていただき、ありがとうございました。

    返信削除

コメントを投稿